Now Loading...
櫻の花が咲く季節、ひとりの老いた女性が警察に保護された。
身元不明のその女性には、どうしても行きたい場所があるという。
「ソメイヨシノは60年咲くことができない——?」
そんな噂の真偽を確かめるべく、老人ホームを抜け出してきた女性と、
彼女を案内することになってしまった青年。
これは春の日に永遠とは何かを問う、ささやかなお話。
8月9日、東京生まれ。
劇団民藝「アンネの日記」(57)でデビュー。
映画『にあんちゃん』(59/監督:今村昌平)で毎日映画コンクール助演女優賞、『愛の亡霊』(78/監督:大島渚)、『東京家族』(13/監督:山田洋次)で「日本アカデミー賞優秀主演女優賞」、『折り梅』(02/監督:松井久子)で「毎日映画コンクール田中絹代賞」を受賞。
主な出演映画に『御法度』(99/監督:大島渚)、『佐賀のがばいばあちゃん』(06/監督:倉内均)、『おくりびと』(08/監督:滝田洋二郎)、『人生、いろどり』(12/監督:御法川修)、『家族はつらいよ』(16/監督:山田洋次)、『夏美のホタル』(16/監督:廣木隆一)など。
2017年5月27日(土)に『家族はつらいよ2』(監督:山田洋次)が公開予定。
1997年生まれ。
映画『2つ目の窓』で主演を務め、俳優デビュー。
以降、ドラマ『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』、『仰げば尊し』 映画『忘れないと誓ったぼくがいた』、舞台『書を捨てよ町へ出よう』、『シブヤから遠く離れて』に出演。映画『ディストラクション・ベイビーズ』では、第90回キネマ旬報ベスト・テン新人男優賞他、2つの新人賞を受賞。
今後の出演待機作として、4月公演の舞台『エレクトラ』、映画『武曲 MUKOKU』、『ナミヤ雑貨店の奇蹟』、『二度めの夏、二度と会えない君』、『Amy said』がある。
1983年2月1日生まれ。福岡県出身。
2010年榊英雄監督『誘拐ラプソディー』で俳優デビュー。
出演作として『ゼンタイ』(13’),ドラマW『この街の命に』(15’),『恋人たち』(15’)など。
『恋人たち』で第39回日本アカデミー賞新人俳優賞、第89回キネマ旬報ベスト・テン新人男優賞、第30回高崎映画祭優秀新進俳優賞を受賞。監督・主演を務めた自主映画作品に、第31回トリノ映画祭正式出品作品『始まりの風景』(13’)がある。公開待機作として『獣道』(17’/内田英治監督)『菊とギロチン-女相撲とアナキストたち-』(18’/瀬々敬久監督)がある。
1993年7月11日、神奈川県生まれ。
映画『リュウグウノツカイ』(14/監督:ウエダアツシ)でヒロインの一人として女優デビュー。
主な出演作は映画『太陽の坐る場所』(14/監督:矢崎仁司)、『でーれーガールズ』(15/監督:大九明子)、『傀儡(カイライ)』(16/監督:松本千明)でもヒロイン役を務める。他にもTBS日曜劇場「仰げば尊し」、NHK・BSプレミアム「謎解きLIVE 四角館の密室殺人事件」、CX「痛快TVスカッとジャパン」などのテレビドラマやCMなどで幅広く活躍する、これから注目の女優。
2017年4月22日(土)に『ぐちゃぐちゃ』(監督:山岸綾)が公開予定。
兵庫県出身。
ピッコロ演劇学校研究科卒業。
文学座附属演劇研究所を経て本年よりトム・プロジェクトに所属。
『スキップ』『探偵物語』(ピッコロ演劇学校公演)『わが町』『女の一生』『上野動物園再々々襲撃』(文学座研究所公演)等の舞台経験を積み、紀伊國屋ホール『裏小路』で本格デビュー。
現在、舞台を中心に活動中。
「わさび」「春なれや」Official Site / © 外山文治